所沢市議会議員定数のあり方に関する審議会
更新日:2020年10月20日
平成23年8月に施行された地方自治法の一部を改正する法律(平成23年法律第35号)により、これまで人口に応じて示されていた、議員定数のいわゆる法定上限数が撤廃されました。
このため、所沢市議会では、市民への説明責任を果たす観点からも、所沢市議会として相応しい議員定数のあり方を検討していくこととしました。
この検討にあたっては、まずは、議員定数の算出根拠を明確にすることが必要と考え、より客観的な審議を行うため、所沢市議会基本条例第23条(附属機関の設置)の規定に基づき、「所沢市議会議員定数のあり方に関する審議会」を設置しました。
審議会では、5月14日、7月30日及び10月22日の3回の会議に加え、6月に全議員へのアンケート調査及び常任委員会等の正副委員長からの個別ヒアリングを実施するなど、慎重な審議が行われ、11月29日に答申をいただきました。
今後においては、この答申を踏まえ、所沢市議会として相応しい議員定数について、意見提案手続(パブリックコメント)及び公聴会を実施しながら、最終的な議員定数を決定していく予定です。
平成24年11月29日:廣瀬会長から浜野議長へ答申
○諮問事項
所沢市議会の議員定数を検討するうえで、その前提となる議員定数の根拠等について。
○諮問要旨
所沢市議会として相応しい議員定数のあり方を決定するにあたり、その前提となる議員定数の算出根拠等について諮問するものである。
○ 答申(概要)
(1)議会活動の充実のために求められる議員定数
現行の9人の委員で構成する4常任委員会体制を維持していくことが望ましい。また、議長は、実質的に委員会審査に参加しないことが慣例であることから、あるべき議員定数を37人とする。
(2)当面の情勢下における議員定数についての判断
市政全体の行財政改革に対する議会としての強い政治姿勢を示すことも期待されているが、その一方で、議会としての最低限確保すべき活動の充実は犠牲にすべきではない。
こうした観点から、当面の情勢下の政治的な判断として定数減を行う場合には、1委員会8人、議長を加えた33人を下限とすることが望ましい。
答申書の全文は下記リンクよりご覧ください。
●議員定数の算出根拠について(答申)(PDF:1,086KB)
審議会の会議録および資料は下記リンクよりご覧ください。
◎第1回審議会会議録および資料
◎第1回審議会会議録(平成24年5月14日開催)(PDF:109KB)
第1回配布資料4(中核市・特例市の状況1)(PDF:200KB)
第1回配布資料4(中核市・特例市の状況2)(PDF:172KB)
第1回配布資料4(中核市・特例市の状況3)(PDF:377KB)
第1回配布資料4(中核市・特例市の状況4)(PDF:239KB)
◎第2回審議会会議録および資料
◎第2回審議会会議録(平成24年7月30日開催)(PDF:125KB)
第2回配布資料1(常任委員会および広聴広報委員会正副委員長へのヒアリング結果)(PDF:18KB)
第2回配布資料2(所沢市議会議員へのアンケート結果)(PDF:41KB)
第2回配布資料3(埼玉県内各市の議員定数および常任委員会の状況)(PDF:61KB)
◎第3回審議会会議録
◎第3回審議会会議録(平成24年10月22日開催)(PDF:113KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
所沢市 議会事務局
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 低層棟3階
電話:04-2998-9256
FAX:04-2998-9222