所沢市シェアサイクル事業を本格実施します
更新日:2025年4月9日
所沢市では、令和2年11月にシェアサイクル実証実験協定書をOpenStreet株式会社と締結し、シェアサイクルの公共交通機能の補完・代替としての役割や市内における回遊性向上等の効果を検証するため、実証実験を行ってきました。
検証の結果、市内の回遊性向上に貢献していることや駅前のシェアサイクルステーションの利用が最も多く、駅から目的地への移動手段として公共交通機能を補完・代替する役割を果たしていることが確認されました。
このため、令和7年3月25日に「所沢市シェアサイクル事業に関する基本協定書」を締結し、令和7年4月よりシェアサイクル事業を本格実施することになりました。
所沢市シェアサイクル事業に関する基本協定締結式
シェアサイクル事業の内容
協定について
協定締結相手
OpenStreet株式会社(東京都港区海岸一丁目7番1号東京ポートシティ竹芝オフィスタワー35階)
利用するサービス
HELLO CYCLING(ハローサイクリング)
シェアサイクルステーション設置場所
まちづくりセンター、市営自転車駐輪場、公園などの市内公共施設等 108か所 (令和6年12月23日現在)
(注記1)ステーション設置場所は今後順次拡大予定。
(注記2)市外の同一のサービスを利用している近隣自治体へのポートとの相互乗り入れも可能です。
シェアサイクルステーション設置場所一覧(PDF:416KB)
シェアサイクルステーションの詳細はこちら HELLO CYCLING 公式ホームページ(外部サイト)
使用している自転車
使用する自転車はすべて電動アシスト機能付自転車です。
(注記)写真はイメージです。
利用方法
- 初めて利用される際は、スマホアプリのダウンロード、会員登録(無料)が必要です。
- 利用する自転車を予約(30分間有効)することができます。
(注記)利用が開始されると、利用時間、料金は返却までストップしませんのでご注意ください。
- 目的地の途中で一時駐輪することもできます。
- 返却したいステーションに空きがあれば返却可能です。ラックに自転車を停め、端末で返却手続きを済ませると、返却完了になります。
- 自転車使用中は、返却したいステーションを予約(30分間有効)することができます。
- 保険に加入(対人・対物補償)しているので、安心してご利用いただけます。
(注記)詳しくは、アプリをダウンロードするか、ハローサイクリング公式HPをご覧ください。
サービスに関するお問い合わせ
お客様サポート窓口
050‐3821‐8282(午前9時00分から午後6時00分まで 365日対応)
ステーションの様子
シェアサイクルステーション設置スペースを募集しています!
観光施設・商業施設・飲食店の集客に! オフィスビルやマンション・アパート・団地入居者の方への利便性向上に!
初期費用・運営費用不要、電源等の設備も不要です。 面積にあわせた設置が可能です。
まずはお気軽に、ご相談ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
所沢市 産業経済部 商業観光課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 市役所別館
電話:04-2998-9155
FAX:04-2998-9162
