引越し
更新日:2022年12月19日
所沢市に引越し(転入)する
住民票の写しを受け取るには、下記の受付窓口で申請する方法又は郵送で申請する方法があります。
引越しの際に、市役所以外で行う手続きの一部(電気、ガス、水道、郵便、電話)をご案内します。
今、心のかよいあうまちづくりが叫ばれています。その第一歩は、地域の人々が気軽にあいさつし、ふれあい、話し合うことからはじまります。
小学校就学前の子どもがいる
子ども医療費受給者証をお持ちの方、もしくは、中学3年生までの子どもを扶養している方(転入するとき)
所沢市では、中学3年生までのお子さんを対象に、医療費の一部負担金に対して助成を行っています。
小学生・中学生の子どもがいる
子ども医療費受給者証をお持ちの方、もしくは、中学3年生までの子どもを扶養している方(転入するとき)
所沢市では、中学3年生までのお子さんを対象に、医療費の一部負担金に対して助成を行っています。
国民健康保険被保険者証を持っている
年金手帳や基礎年金番号通知書を持っている
後期高齢者医療被保険者証を持っている
後期高齢者医療制度の転入手続きについて(市外から市内へのお引越し)
障害者手帳、療育手帳を持っている
身体障害者手帳、療育手帳(みどりの手帳)をお持ちの方(転入するとき)
介護保険被保険者証を持っている
各種受給者証を持っている
子ども医療費受給者証をお持ちの方、もしくは、中学3年生までの子どもを扶養している方(転入するとき)
所沢市では、中学3年生までのお子さんを対象に、医療費の一部負担金に対して助成を行っています。
こども支援課の窓口で、登録の手続きが必要です。
身体障害者手帳の1級~3級をお持ちの方、療育手帳のマルA、A、Bのいずれかをお持ちの方、後期高齢者医療制度の障害認定を受けている方、前記に規定する障害がある方で特別な理由により手帳を所持していない方は、障害福祉課の窓口で、登録の手続きが必要です。
原動機付自転車を持っている
ペット(犬)をがいる
次の場合、犬に関する届け出が必要になります。
国外から所沢市に引越し(転入)する
所沢市から市外へ引越し(転出)する
市では、引越しなどで一時的に多量に出るごみは、収集しておりません。ご自分でクリーンセンターへ持込むか、市の許可を持っている廃棄物処理業者に処分を依頼(有料)してください。
住民票の写しを受け取るには、下記の受付窓口で申請する方法又は郵送で申請する方法があります。
引越しの際に、市役所以外で行う手続きの一部(電気、ガス、水道、郵便、電話)をご案内します。
小学校就学前の子どもがいる
こども支援課、または各まちづくりセンターの窓口サービスグループ(並木まちづくりセンター、市民課サービスコーナーは除く)の窓口で、資格喪失の手続きが必要となります。
小学生・中学生の子どもがいる
国民健康保険被保険者証を持っている
年金手帳や基礎年金番号通知書を持っている
後期高齢者医療被保険者証を持っている
後期高齢者医療制度の転出手続きについて(市内から市外へのお引越し)
障害者手帳、療育手帳を持っている
身体障害者手帳、療育手帳(みどりの手帳)をお持ちの方(転出するとき)
介護保険被保険者証を持っている
各種受給者証を持っている
こども支援課、または各まちづくりセンターの窓口サービスグループ(並木まちづくりセンター、市民課サービスコーナーは除く)の窓口で、資格喪失の手続きが必要となります。
小学生・中学生の子どもがいる
こども支援課、または各まちづくりセンターの窓口サービスグループ(並木まちづくりセンター、市民課サービスコーナーは除く)の窓口で、資格喪失の手続きが必要です。
障害福祉課、またはまちづくりセンターの窓口で、資格喪失の手続きが必要です。
原動機付自転車を持っている
引越しに伴う原動機付自転車等の手続きについては、次のとおりです。
ペット(犬)がいる
次の場合、犬に関する届け出が必要になります。
所沢市から国外へ引越し(転出)する
住民税の家屋敷課税について(納税者が市外、国外へ転出し、家族が市内に残る場合など)
在外選挙制度を利用されることにより、国外に転出されても日本の国政選挙の投票ができます。
所沢市内で引越し(転居)する
市では、引越しなどで一時的に多量に出るごみは、収集しておりません。ご自分でクリーンセンターへ持込むか、市の許可を持っている廃棄物処理業者に処分を依頼(有料)してください。
住民票の写しを受け取るには、下記の受付窓口で申請する方法又は郵送で申請する方法があります。
引越しの際に、市役所以外で行う手続きの一部(電気、ガス、水道、郵便、電話)をご案内します。
今、心のかよいあうまちづくりが叫ばれています。その第一歩は、地域の人々が気軽にあいさつし、ふれあい、話し合うことからはじまります。
小学校就学前の子どもがいる
小学生・中学生の子どもがいる
国民健康保険被保険者証を持っている
年金手帳や基礎年金番号通知書を持っている
後期高齢者医療被保険者証を持っている
後期高齢者医療制度の転居手続きについて(市内から市内へのお引越し)
被保険者証をご返却ください。
障害者手帳、療育手帳を持っている
身体障害者手帳、療育手帳(みどりの手帳)をお持ちの方(転居するとき)
介護保険被保険者証を持っている
各種受給者証を持っている
こども支援課、または各まちづくりセンターの窓口サービスグループ(並木まちづくりセンター、市民課サービスコーナーは除く)の窓口で、転居に伴う住所の変更手続きが必要となります。
こども支援課、または各まちづくりセンターの窓口サービスグループ(並木まちづくりセンター、市民課サービスコーナーは除く)の窓口で、転居に伴う住所の変更手続きが必要です。
障害福祉課、またはまちづくりセンターの窓口で、転居に伴う住所の変更手続きが必要です。
原動機付自転車を持っている
引越しに伴う原動機付自転車等の手続きについては、次のとおりです。
ペット(犬)をがいる
次の場合、犬に関する届け出が必要になります。