介護支援専門員研修(所沢市主催)

更新日:2025年5月9日

所沢市が主催する介護支援専門員向け研修の情報を掲載します。
研修概要が決定次第、随時更新します。
特に指定がない限り、所沢市内にて勤務する介護支援専門員のみが参加できます。
また、所沢市では特段の事情がない限り、広く研修の受講に臨んでいただきたいため原則として1年間に発行する修了書を2ポイントまでとします。

令和7年度研修予定表(随時更新)

日程 概要 備考

6月26日
7月10日

適切なケアマネジメント手法1

1,2合わせて4日間
法定外研修

7月24日
8月7日

適切なケアマネジメント手法2

1,2合わせて4日間
法定外研修

9月 内容未定 法定外研修(予定)
10月10日 所沢市介護支援専門員初任者研修

市内勤務年数
2年以内のケアマネジャー優先

11月

ケアプラン基礎研修

2日間
主任ケアマネジャーは参加不可

2月

内容未定

法定外研修(予定)


掲載時点での予定のため、日程や内容は変更となる場合があります。
上記以外にも研修を実施する場合があります。
内容等の詳細は、確定次第本ページに掲載します。

適切なケアマネジメント手法(令和7年5月28日締切)

ケアマネジメントにおいてアセスメントは非常に重要な役割を持っています。
それぞれに蓄積された経験を体系的に言語化した資料として、厚生労働省が「適切なケアマネジメント手法」を公表しています。
本研修は、適切なケアマネジメント手法の基本的ケアに重点を置いて、個々の項目の重要性について考え直す機会として設定しました。
アセスメントについて理論的に捉えてみませんか?

日程

  • 疾患の視点編

令和7年6月26日(木曜)
令和7年7月10日(木曜)

  • 生活支援の視点編

令和7年7月24日(木曜)
令和7年8月7日(木曜)


午後1時30分から午後4時30分
午後1時15分から受付開始

会場

所沢航空発祥記念館研修室

対象者

  • 所沢市内の居宅介護支援事業所に勤務する介護支援専門員
  • 所沢市内の小規模多機能型居宅介護事業所に勤務する介護支援専門員
  • 所沢市内の看護小規模多機能型居宅介護事業所に勤務する介護支援専門員
  • 所沢市内地域包括支援センターに勤務する担当職員

定員

20名(申込者多数の場合、抽選します)

参加費

無料

申込方法

氏名
所属
の2点を記載の上、tsj@city.tokorozawa.lg.jp宛にメールを送信してください。

備考

4日間通しての参加を必須とします。
本研修は単元ごとに主任介護支援専門員更新研修の法定外研修1ポイントに該当します。

お問い合わせ

所沢市 福祉部 介護保険課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟1階
電話:04-2998-9420
FAX:04-2998-9410

a9420@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで