家庭教育推進事業

更新日:2024年4月5日

家庭教育

  • 家庭は、子どもにとって最初の学習の場であり、人間形成を図る上で重要な役割を果たします。家庭での教育は、基本的生活習慣や自制心や自立心、豊かな情操、善悪の判断などの基本的倫理観、社会的マナーなどを育むものであり、学校や地域社会での子どもたちの活動に影響を与えるなどすべての教育の原点といえます。
  • 近年、いわゆる子育て支援だけでなく、ネットモラル、読書離れ、進路相談、いじめや不登校、LGBTQへの理解等、子どもの健やかな成長を取り巻く家庭の状況や環境は、多様化、複雑化していることから、家庭の教育力を高めていくことが重要な課題となっています。
  • 所沢市教育委員会では、社会全体で子どもを育てる地域づくりを進めるため、所沢市教育行政推進施策において家庭教育推進事業を重点事業とし、家庭での教育の意義や役割、子育ての不安や悩み等を保護者が学校や地域とつながりながら学び合えるよう、家庭教育学級をはじめ、小学校新入学児童の保護者を対象とする就学時健診等の機会を利用した子育て講座を実施しています。
  • また、地域での学びや交流の場を通じ、家庭が地域や学校との関わりを持つ機会を充実させ、地域コミュニティの形成を促進し、学校・家庭・地域の連携による地域ネットワークづくりを進め、子どもたちの豊かな成長を促します。

家庭教育啓発リーフレット

ちっとらっつ~ゆったりしっかり家庭教育~(小学校編)

家庭教育リーフレットちっとらっつの図

小学校入学の節目などであらためて大切にしたい子どもへの声かけのポイントや、自尊感情や自立心を育てることの大切さなどを紹介しています。各種相談窓口も掲載しています。
注記:「ちっとらっつ」とは、所沢地方の方言で「少しずつ」という意味です。

Poco a Poco~ゆったりしっかり家庭教育~(中学校編)

家庭教育リーフレット「Poco a Poco」の図

中学校入学の節目などであらためて考えたい親子の触れ合いの大切さや、子どもをとりまく流行やメディアのこと等のトピックを紹介しています。各種相談窓口も掲載しています。
注記:「Poco a Poco」とは、音楽用語で少しずつという意味です。

「あなたの学び応援します!~家庭教育学級~」

家庭教育学級は、子どもたちの健やかな成長のために、保護者や地域の方々が家庭での教育や子育てについての学習を自ら企画し自主的に学ぶ場です。また、学級生同士が交流を通して互いに子育て等の情報を交換することも目指しています。所沢市教育委員会では、家庭における教育力の充実・向上を図るために、市内各小中学校に設置された運営委員会に委託をし、様々な学習活動を支援しています。

学習内容(例)

「講演・講義」

子育て、人権、環境、安全(防犯・防災)、キャリア教育など

「心身の健康」

食育、思春期の心と身体など

「施設等見学(郷土を知る)」

高校見学、角川武蔵野ミュージアム、クリーンセンター、史跡など

「実技・実践・ものづくり」

模擬授業(Chromebook体験・プログラミング学習体験)、救急救命など

家庭教育学級リーフレット

「家庭教育学級のご案内(リーフレット版)」では、家庭教育学級の趣旨や行う重要性などの解説から家庭教育学級とPTAとの関わり、市内小学校・中学校の学級の開設状況、年間学習計画の例などの説明がございます。このリーフレットをご覧いただき、家庭教育の理解への第一歩を踏み出してみてください!

家庭教育学級のご案内(リーフレット)の図

家庭教育学級の様式

家庭教育学級の様式については、所沢市PTA連合会のホームページに掲載しておりますので、
下記よりダウンロードしていただき、ご活用ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

所沢市 教育委員会教育総務部 社会教育課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟6階
電話:04-2998-9242
FAX:04-2998-9167

a9242@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで