防犯ポスターを募集

更新日:2025年4月10日

公益社団法人埼玉県防犯協会連合会では、犯罪のない明るい地域社会の実現を図るとともに、各種地域安全活動の広報資料として活用するため、防犯ポスターを募集します。

応募資格

県内在住(在学・在勤)の小学生、中学生、高校生及び一般の方

作品のテーマ

次の課題がイメージできる内容とすること。

(1)一般テーマ

  • 安全、安心なまちづくり全般に関するもの
  • 振り込め詐欺被害防止に関するもの
  • 子どもと女性の犯罪被害防止に関するもの
  • 住宅を対象とした侵入犯罪防止に関するもの
  • 少年非行防止に関するもの
  • 闇バイトの危険性に関するもの

(2)特別テーマ

  • 自転車盗難被害防止に関するもの

作品の規格

(1)用紙のサイズは、四切(545ミリメートル×395ミリメートル)から八切(395ミリメートル×275ミリメートル)の範囲内のタテ描きとすること。


(2)標語を入れる場合は、下記のスローガンを参考に使用する場合の他これ以外に独自のスローガンを使用しても可能とします。(誤字脱字に十分注意してください。)

  • 安全、安心なまちづくり全般に関するもの

  「みんなで つくろう 安心の街」

  • 振り込め詐欺被害防止に関するもの

  「大丈夫 そう言うあなたが ターゲット」

  • 子どもと女性の犯罪被害防止に関するもの
    「小さな手 みんなで守る 大きな目」
  • .住宅を対象とした侵入犯罪防止に関するもの
    「安心は 日頃の鍵かけ 心がけ」
  • .少年非行防止に関するもの
    「声かけで 摘み取る悪の芽 非行の芽」
  • .闇バイトの危険性に関するもの

  「闇バイトは犯罪です 手を出してはいけません」

  • .自転車盗難被害防止に関するもの
    「愛車には 防犯登録・ツーロック」

(3)応募用紙に必要事項を正確に記載し、ポスターの裏面に貼付すること。

募集要領及び応募票

募集の締め切り

令和7年6月6日(金曜)必着

送付先

小学生・中学生・高校生は、学校に提出してください。
一般の方は、所沢市役所防犯交通安全課防犯対策室に直接または郵送で提出してください。

応募作品の審査と表彰

  • 公益社団法人埼玉県防犯協会連合会に設置する、『埼玉県防犯ポスター審査委員会』が審査し、優秀賞以上の入賞者は、令和7年10月20日(月曜)、埼玉会館大ホールにおいて開催される「令和7年埼玉県防犯のまちづくり県民大会」にて表彰状を授与いたします。

その他

  • 優秀賞以上の作品は、公益社団法人埼玉県防犯協会連合会のホームページに掲載されます。
  • 応募作品は、令和8年2月に所沢市役所市民ホールで行う防犯フェアで展示します。
  • 応募作品は、防犯の啓発のため、所沢市が使用させていただくことがあります。
  • 応募作品は、令和8年3月頃に返却する予定です。
  • 応募に関する個人情報は、公益社団法人埼玉県防犯協会連合会の本事業の運営上必要な限りにおいて使用いたします。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

所沢市 市民部 防犯交通安全課 防犯対策室
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 低層棟1階
電話:04-2998-9090
FAX:04-2998-9061

a9090@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで