ところざわまつり
更新日:2025年10月14日
「ところざわまつり」について
「ところざわまつり」のはじまりは、大正の初めの頃まで所澤神明社の秋の祭礼(9月15日)に数町内で山車をひいていたものが母体となっている「山車祭り」とされています。「山車祭り」の起源は、明確ではありませんが、所沢にのこる山車の購入や制作年代から類推すると、明治初期からと考えられています。
現在は「ところざわまつり」として、実行委員会が設置され、毎年10月に開催されています。
実行委員会について
「ところざわまつり」は、関係町内会、商店会の代表者及び行政、他関係機関の代表者をもって構成される「ところざわまつり実行委員会」によって、事業の計画、内容の決定などが行われています。
令和7年度「ところざわまつり」の開催について(開催終了)
令和7年度の「ところざわまつり」は、所沢市制施行75周年並びに所沢商工会議所創立75周年を記念し、令和7年10月11日(土曜)及び12日(日曜)に開催され、2日間で26万人の来場がありました。たくさんのご来場をいただき、ありがとうございました。
「ところざわまつり」についての詳しい情報は、下記のリンク「ところざわまつり」公式Webサイトでご案内しています。
ところざわまつり
お問い合わせ
所沢市 産業経済部 商業観光課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 市役所別館
電話:04-2998-9155
FAX:04-2998-9162
