所沢市公共建築物における木材の利用の促進に関する方針
更新日:2025年4月24日
この方針は、脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律(外部サイト)第12条第1項の規定に基づき、埼玉県が定めた県有施設の木造化・木質化等に関する指針(外部サイト)に即して、法第12条第2項に掲げる必要な事項を定め、市有施設等における県産木材を利用した木造化・木質化等を推進することにより、市民にやすらぎとぬくもりのある健康的で快適な公共空間を提供するとともに、循環型社会の構築や地球温暖化の防止、林業・木材産業の振興、森林整備の促進などに資することを目的としています。
令和6年度県産木材の利用状況
市有施設の木造化・木質化及び県産木材の使用
北秋津・大堀山まちなかみどり保全地区
- 木柵設置工事に県産木材を使用
所沢市立伸栄小学校、所沢市立南陵中学校
- 校舎の内部改修に県産木材を使用
所沢市立小中学校(トイレ改修)
次の校舎等のトイレに県産木材を使用
- 所沢市立北秋津小学校
- 所沢市立三ケ島小学校
- 所沢市立南小学校
- 所沢市立宮前小学校
- 所沢市立小手指中学校
ダウンロード
下のダウンロードファイルでご案内しています。ダウンロードに時間がかかる場合があります。
所沢市公共建築物における木材の利用の促進に関する方針(PDF:15KB)
関連リンク
脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律(外部サイト)
林野庁ホームページ
埼玉県ホームページ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
所沢市 経営企画部 経営企画課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟3階
電話:04-2998-9027
FAX:04-2994-0706
