第3次所沢市地域福祉計画・所沢市成年後見制度利用促進基本計画

更新日:2022年5月1日

社会福祉法では、第4条に「地域福祉の推進」が掲げられ、第107条に市町村が地域福祉計画を策定する旨の規定が置かれています。
所沢市では、平成17年3月策定の第1次地域福祉計画、平成27年3月策定の第2次地域福祉計画をもとに、地域福祉の推進に取り組んできました。第2次計画が令和2年度をもって6年間の計画期間を終えることから、この間の法改正、社会情勢の変化や地域での取り組みの進展などを踏まえ、新たに、令和3年度から8年度までの6年間を期間とする、第3次所沢市地域福祉計画を策定しました。
第3次所沢市地域福祉計画では、「支え合う心を大切に自分らしく暮らせるみんなのまち」を基本理念に掲げ、その実現のために取り組みを進めてまいります。
また、成年後見制度については、第2次地域福祉計画の基本施策「権利擁護の推進」に位置づけていましたが、成年後見制度の利用の促進に関する法律の施行を受け、「所沢市成年後見制度利用促進基本計画」として独立させました。一方で、個人の意思の尊重や自立、安心・安全な地域生活の実現等、地域共生社会の実現につながる仕組みづくりでもあることから、第3次所沢市地域福祉計画と連携し、同一の理念のもと、一体的に策定をしたものです。
本計画は、本編のほか、地域福祉(活動)へのきっかけとするため、地域での支え合い活動や地域で活動する方などを紹介する「概要版」も作成しました。

【本編】一括ダウンロード

第3次所沢市地域福祉計画・所沢市成年後見制度利用促進基本計画

【本編】分割ダウンロード

第3次所沢市地域福祉計画

※「資料編」は、所沢市成年後見制度利用促進基本計画の資料編を含みます。

所沢市成年後見制度利用促進基本計画

【概要版】一括ダウンロード

計画書冊子の頒布

本編は、市役所1階・市政情報センターで頒布しています。(1冊800円)
概要版冊子は、地域福祉センター(こどもと福祉の未来館)、各まちづくりセンター等で無料配布しています。

所沢市地域福祉推進委員会

第3次所沢市地域福祉計画の策定にあたっては、所沢市地域福祉推進委員会からご意見をいただくとともに、本計画の推進にあたっては、計画の進捗状況を踏まえ、その方法や施策等について、総合的に検討を進めることとしています。

所沢市成年後見制度推進検討委員会

所沢市成年後見制度利用促進基本計画の策定にあたっては、具体的な内容の検討等を担う所沢市成年後見制度推進検討委員会のご意見をいただくとともに、計画の推進にあたっては、計画の進捗状況を踏まえ、その方法や施策等について、総合的に検討を進めることとしています。

第5次地域福祉活動計画in所沢

「市民が一緒につくる! 健やかに自分らしく暮らせる 支え合う 心やさしいまち」を基本理念に掲げ、所沢市社会福祉協議会が呼びかけ、地域住民や多様な機関・団体などが参加・協力して策定した令和3年度から令和8年度までの6か年計画です。所沢市が策定した第3次所沢市地域福祉計画と進捗状況の確認や情報共有等の連携を一層図りながら車の両輪として、所沢市の地域福祉を推進していきます。

第5次地域福祉活動計画in所沢 ところWITHプラン

所沢市社会福祉協議会「コミュニティソーシャルワーカーについて」ホームページ

所沢市社会福祉協議会では第5次地域福祉活動計画に基づき、コミュニティソーシャルワーカー(CSW)を各地区に配置し、ニーズの共通性に着目し、地域の生活課題の解決に向け、地域住民と協働して新しい仕組みづくりに取り組んでいます。下記ホームページより報告書もご覧いただけます。

参考

第2次所沢市地域福祉計画(平成27~令和2年度)

第1次所沢市地域福祉計画(平成17~26年度)

厚生労働省「地域福祉計画」ホームページ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

所沢市 福祉部 地域福祉センター
住所:〒359‐1112 所沢市泉町1861番地の1
電話:04-2922-2115
FAX:04-2922‐2195

b29222115@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで