9月の出来事
更新日:2025年10月9日
こどもたちが体験!糀谷八幡湿地で稲刈り
取材日:令和7年9月21日(日曜) 糀谷八幡湿地
糀谷八幡湿地保存会の協力のもと、三ケ島小学校の5年生が稲刈り体験をしました。天候が心配されていましたが、朝から晴れて稲刈り日和に。
最初に鎌の使い方や稲の刈り方を教えてもらい、スタート。こどもたちは真剣な表情で、稲刈りに取り組んでいました。
里山の美しい自然が多く残っている糀谷八幡湿地に、今年も稲がずらりと並べられました。
主催:糀谷八幡湿地保存会
撮影:市民カメラマン・佐藤清一郎
保存会の方が鎌の使い方などを説明
5月にこどもたちが植えた稲
親子で稲刈りをする姿も
今年もたくさん稲が刈れました
「ご長寿は金メダル!」 百寿の方を市長が訪問し記念メダルを贈呈しました。
取材日:令和7年9月14日(日曜) ケアハウス所沢けやき(三ケ島5-551)
市では、ご長寿を祝して、喜寿(77歳)、米寿(88歳)、百寿(100歳)の方々に敬老祝い品を贈呈しています。
今年度100歳になられる方を小野塚市長が表敬訪問し、直接祝品をお渡ししました。
市長が訪問した「ケアハウス所沢けやき」では、市長から、10月9日に100歳になる堀江ハツさんに、内閣総理大臣からの表彰状、銀杯、本市からの祝い品である記念の「金メダル」が手渡され、施設の入所者や関係者の方々など多くの方が参加し、皆さんでお祝いしました。
市長から「金メダル」をかけられた堀江さんは、皆さんの拍手に笑顔で対応し、市長からの長生きの秘訣はとの質問に「笑顔で毎日の食事を感謝していただくことです」とお答えしていました。
拍手に笑顔で手を振る堀江ハツさん
鳳凰と市章がデザインされた記念の「金メダル」
市長から「金メダル」をかけられる堀江さん
施設の皆さんでお祝い
悲願のメダル獲得へ!世界パラ水泳選手権に出場する西田 杏選手(所沢市ゆかりのアスリート)が市長を表敬訪問しました。
取材日:令和7年9月11日(木曜) 所沢市役所
所沢市立牛沼小学校・東中学校出身で、所沢市ゆかりのアスリートの西田 杏選手(パラ水泳)が、今月21日からシンガポールで開催される世界パラ水泳選手権(WPSシンガポール2025)に出場することを小野塚市長へ報告しました。
当日は市民からの応援メッセージが書かれた日本国旗もお渡しさせていだたき、西田選手から今大会への向けての抱負も語っていただきました。
多くの国際大会がある中で、パラリンピックと世界パラ水泳選手権の2大大会でのメダル獲得がないため、今回はメダル獲得を目指すとことです。
是非、西田選手の活躍に注目していただき、皆さんで応援しましょう!
西田杏選手と小野塚市長
応援メッセージが書かれた国旗を西田選手へ贈呈
西田杏選手と小野塚市長の面会の様子
ご自身のスタンドバナーの前で
イタリアの精鋭が所沢市に!世界陸上イタリアチーム交流イベントを開催しました。
取材日:令和7年9月7日(日曜) 早稲田大学所沢キャンパス
世界陸上イタリア代表チーム100人ほどが早稲田大学を訪れ、市民の方々や地元の小学生らと交流を深めました。
イタリア代表チームは東京2020オリンピック競技大会の際にも、同大学を事前キャンプ地としています。
当日は、イタリア代表チームを迎えるためのイタリア語講座もありイタリア代表チームを歓迎しました。
交流会では、地元の小学生がコーチ陣からミニハードルを使っての走り方の指導があり、最後にはゴールドメダリストと一緒に競走をして親交を深めていました。
撮影:市民カメラマン・伊藤綾
イタリア代表チームが所沢に!
ミニハードルで足さばきを習っています
イタリア代表選手と競走1
イタリア代表選手と競走2
お問い合わせ
所沢市 経営企画部 広報課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟3階
電話:04-2998-9024
FAX:04-2994-0706
