所沢市民大学
更新日:2024年3月15日
所沢市民大学は、市民の皆さんのための学習の場です。
6月から翌年10月までの約1年半にわたる2年次制の学習過程において、原則毎週1回、講義やグループ学習などを通じてみんなで一緒に活動します。
市民大学について
市民大学の理念
所沢市民大学は4つの理念を掲げ、市民と行政の協働により実施されています。
- 市民参加でつくる
- 出会いの場、交流の場をつくる
- 問題を発見し共に考える
- 地域に学びをひろげる
企画委員会について
市民大学の企画に当たり、受講修了者の中から有志で企画委員会を組織し、ボランティアによる企画運営に携わっています。企画委員は、市民大学の事務局である社会教育課生涯学習推進センターと協働作業により次期学習内容のプログラムを作成し、講師との交渉にも当たります。
開講後はグループミーティングで講義の感想やグループの自主活動などを話し合いますが、受講生の先輩としてグループの運営もサポートしていきます。
市民大学受講を希望される皆さんへ
所沢市民大学は、3月下旬から4月中旬にかけて受講生を募集します。募集は3月31日までにまちづくりセンター等でパンフレットを配布するほか、生涯学習情報紙「翔びたつひろば」4月号でご案内しています。
募集対象は市内在住(在勤・在学も可)でかつ2年次まで受講可能な方です。
こちらから応募できます。
全体学習(1年次)
1年次は受講生全員で同じ講義を受講します。講義ではさまざまな内容をテーマとして取り上げます。
テーマごとに講師が変わりますので、様々な先生の講義を受けることができます。
6月の開講から原則毎週1回、2時間程度の講義を全員で受講します。
講座プログラムは毎年変わります。受講者応募ページやまちづくりセンター、図書館等
で配架される募集案内をご確認ください。
講座名 | |
---|---|
1 | 所沢の歴史と文化 |
2 | 音楽(2年次選択対象科目) |
3 | 文学(2年次選択対象科目) |
4 | 三ヶ島 葭子 |
5 | 福祉(2年次選択対象科目) |
6 | 私たちの暮らしとAI技術 |
7 | 古典芸能【落語】 |
8 | 児童虐待 |
9 | 所沢の歴史(2年次選択対象科目) |
10 | 所沢の農業(2年次選択対象科目) |
11 | 地域の自然(2年次選択対象科目) |
12 | 古典芸能【能楽】(2年次選択対象科目) |
13 | 健康スポーツ |
14 | 特殊詐欺被害防止 |
15 | 食の安全 |
16 | 脳の科学 |
17 | 地球環境 |
18 | 美術 |
19 | 日本の外交 |
20 | イスラームを知る |
期によって講座内容は、変更になります。ご了承ください。
グループミーティング(1年次)
1年次は全員で講義を受けた後、7つのグループに分かれて毎回約30分のグループミーティングを行います。ミーティングでは講義の感想や意見交換などを行い、受講生同士の交流を深めます。
ミーティングの他にもグループごとにテーマを決め美術館や博物館などに訪れる「自由企画」もあり、メンバー同士の交流は更に深まります。また、講義の準備や司会進行などもグループごとに当番制で行います。
グループ学習(2年次)
1年次を終えると、翌年2月から2年次に入ります。
2年次は指定講座(1年次の講義テーマをもとに設定)の中から1つを選択し、講師や企画委員のアドバイスを得ながらグループワークを行います。各グループでは、具体的に何を研究するかをみんなで話し合って決めます。週1回のグループワークの他に研究活動や資料収集に自主的に出かけるグループもあります。
【31期2年次の7講座(予定)】
- 音楽
- 古典芸能(能楽)
- 地域の自然
- 所沢の農業
- 所沢の歴史
- 福祉
- 文学
グループワーク発表会(2年次)
大きな会場を使用して、グループワークの成果を発表します(10月頃)
当日は一般公開とし、受講生だけでなく来場者の前で学習や研究の成果を発表します。
修了パーティー(交流レクリエーション)
学習過程の途中や修了後にはパーティーや昼食会などを開催し、それまでの学習や活動をみんなで振り返ります。
普段のアカデミックな雰囲気と違って演奏や出し物などが披露されることもあり、大いに盛り上がります。
市民大學通信
受講生がお互いを知り、交流のきっかけとなるための情報交換ツールとして、毎月1回「市民大學通信」を発行しています。講義の感想や講師紹介など講義に関することから受講生の趣味・特技に至るまで幅広く情報を取り上げ、楽しく読める内容になっています。
市民大學通信(配布時はモノクロ印刷)
学びの記録
各期の最後には、受講生による文集「学びの記録」を作成します。
学習活動の成果やそれぞれの市民大学生活を振り返っての思いなどを綴り、一冊の本にします。さながら卒業文集といったところでしょうか。
お問い合わせ
所沢市 教育委員会教育総務部 社会教育課 生涯学習推進センター
住所:〒359-0042 所沢市並木六丁目4番地の1
電話:04-2991-0303
FAX:04-2991-0306