「容器包装プラスチック」の出し方

更新日:2023年1月18日

【お知らせ】名称が「容器包装プラスチック」に変わりました!

平成30年4月より、名称を「プラスチック」から「容器包装プラスチック」に変更しました。
なお、これまでと排出方法に変更はありません。

分別方法

  • 商品が入っていた容器や包装で、プラマークの表示があるものが対象です。
  • ごみ袋は無色透明または白色半透明のものを使用してください。

出せるもの(プラマークがついています)

パック類

弁当や惣菜、薬、食料品、日用品等のパック

ボトル類

シャンプー、リンス、たれ、つゆ、液体洗剤、目薬等のボトル型容器(ふたは外してください)

ラップ類

弁当などのラップフィルム

ネット類

みかんやたまねぎなどのネット袋、りんごやなし等を包む発泡スチロール製のネット

カップ類

プリン、ゼリー等のカップ容器

チューブ類

マヨネーズ、からし、練り歯磨き、整髪料、糊等のチューブ(ふたは外して入れてください)

袋類・レジ袋

インスタント食品、冷凍食品、乾物、お菓子、調味料の入った小袋、ハムやソーセージのフィルム等、レジ袋

トレイ類

惣菜、くだもの、野菜、魚などの食品トレイ、お菓子等が入っていたケースや袋の仕切りトレイ
※発泡スチロール製の食品トレイは、スーパー等の店頭回収もご利用ください。

ラベル類

ペットボトルのプラスチック製ラベル

緩衝材類

家電製品の梱包に使用している発泡スチロール製やビニール製などの緩衝材
(発泡スチロール製の大きな箱は小さくしてから出してください)

注意点

  • ラップ等に付いたラベルは、そのままはがさずにお出しいただけます。
  • 汚れを落としてから出してください。
  • ごみ分別辞典も併せてご確認ください。

出せないもの(プラマークがついていないもの)

道具として使われていたプラスチック製品は、「容器包装プラスチック」の収集日には出せません。
「破砕ごみ類」の収集日に出してください。

出せないものの例

  • 歯ブラシ
  • くし
  • ボールペン、定規
  • スプーン、フォーク
  • バケツ
  • 植木鉢
  • ざる、ボウル、皿、コップ
  • 小物入れ
  • ハンガー
  • ゴミ箱
  • CDケース

皆様へのお願い

汚れたままの容器包装は出さないでください!

残飯等は必ず取り除き、汚れをきれいに落としてから出してください。どうしても汚れの落ちないものは、「破砕ごみ類」に出してください。
市民の皆さんに分別していただいている容器包装プラスチックごみは、パレット等としてリサイクルされています。
しかし中には分別されていないものや、汚れや食べ残しが付着しているものもあるため、リサイクル処理に支障をきたす場合があります。
ごみを資源化するために、一層の分別排出へのご協力をお願いします。

「容器包装プラスチック」以外のものを混ぜないでください

乾電池、ライター、金属類、モバイルバッテリー等の充電池は、リサイクル処理への障害となるばかりでなく、設備の破損や職員のケガの原因となります。絶対に混ぜないでください。
また、注射器や注射針等の医療系廃棄物は、市では収集も自己搬入での引き取りも行っておりません。使用済みの医療系廃棄物は、診察を受けている医療機関へ返却してください。注射針などを集積所に出されると、針刺し事故等の原因になります。

容器包装プラスチックの分別チラシを作製しました

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

所沢市 環境クリーン部 資源循環推進課
住所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 高層棟5階
電話:04-2998-9146
FAX:04-2998-9394

a9146@city.tokorozawa.lg.jp

本文ここまで